よくある質問
Q.万一の事を考えた場合、何を準備しておけばよいですか?
病院からお連れする場所を決めておきましょう。
お葬儀式内容を決めておきましょう。(直火葬・家族葬・一日葬など)親戚や会社、町内会など連絡網を考えておきましょう。
会葬者数のおおよその予測をしておきましょう。
宗教・宗派を確認してください。(仏式・神式・キリスト教・友人葬など)菩提寺(教会等宗教者様)の連絡先を調べておきましょう。
遺影用の写真を選んでおきましょう。
式を行う場所を決めましょう。(当社ホール・公営斎場・ご自宅)
Q.病院で亡くなった場合はどうすればいいですか?
死亡診断書を受け取り、まずは当社までご連絡ください。
ご指定の場所まで搬送致します。
また、必ずしも病院指定の葬儀社に依頼しなければならないという事はございません。
ですが、事前に葬儀社を選んでおいた方がスムーズに事が運べますので事前相談をお勧めいたします。
ご自宅でのご安置が難しい場合は当社にてお預かり致します。
Q.自宅で亡くなった場合はどうすればいいですか?
主治医がいる場合は、すぐに呼んで状況確認をして、死亡診断書を作成してもらいます。
次に当社までご連絡ください。ドライアイス等の遺体の処置を行います。
また、主治医がいない場合や急死などのときは110番通報してください。
状況により検死をする場合があります。
Q.万一のとき、必要な手続きはどうすればよいですか?
葬儀に必要な手続きには次のようなものがあります。死亡診断書、死亡届、火葬許可書、埋葬許可書など。
役所手続きや、病院の手続きなど、ご葬儀に伴う手配や準備は当社でも代行しております。お気軽にご相談ください。
また、葬儀後の手続きなどもご相談承っております。
Q.葬儀の費用はどのくらいかかりますか?
葬儀の費用は、地域の習慣や規模、会葬者数などにより異なります。
ご心配であれば、事前にお見積りをとることをお勧めします。
当社では事前相談・事前お見積りを無料でおこなっておりますので、お気軽にご相談下さい。また、下記クレジットカードもご使用いただけます。
Q.仏壇や法事など、葬儀の後はどうすればいいかわかりません。
法事・新盆・仏壇・位牌・墓地・墓石などのご相談も親身になってお手伝いいたします。
ご不明な点があれば、いつでもご相談下さい。
Q.身内だけで質素に葬儀を行うことはできますか?
家族葬をおすすめします。
家族葬は故人と家族だけのお別れを考えたもので、ご予算も低価格に抑えられます。
身内だけでゆっくりお見送りしたいと最近は家族葬を選ぶ方も増えています。
ただ、葬儀に呼ばれなかったことを快く思わない親族や友人の方がいらっしゃる場合もあります。
死亡通知の際に、家族葬にする旨を同時に伝えておくとよいでしょう。
Q.ご家族葬と一般葬の違いとは・・・
時代の移り変わりとともに変わるお葬式のかたち
『ご家族葬』とは、一般葬と違い、ご家族ご親族様、親しい知人様でお見送りをするお葬儀式のかたちです。
義理でのご参列者様がいらっしゃられないので、形や内容に拘らずに、送られる方様、送る方様一人ひとりの想いやお気持ちに合わせたお葬儀を行え、気兼ねなくゆっくりとした、最後のお別れのお時間を、お過ごしいただけると思います。
最近では、社会情勢やご参列者様の高齢化、遠方からお見えになられる等のご事情により、お通夜を行わずにお葬儀告別式の1日で行う『ワンデー葬1日ご家族葬』で行われる方様が増加していらっしゃられます。
『一般葬』とは、ご家族親族・ご近所・故人様やご遺族のお勤め先の関係者やご生前にご縁のある方様に、広く訃報をお知らせし、ご参列(お見送り)をいただく、従来からのお葬儀の形です。
『直火葬』とは、お通夜やお葬儀告別式などの式典を行わずに、『火葬・茶毘』をおこなうお葬儀の形です。
『密葬』とは、執り急ぎ家族近親者で火葬を済ませ、後日に『本葬・お別れ会』をおこなう場合や、事情により死亡の事実を非公式になさられたい場合に行うお葬儀のかたちです。
Q.ご家族葬を行う際の注意点とは・・・
ご親族様 ご関係者様のご家族葬へのご理解
ご家族葬で故人様を送られることで、送られるご家族様が納得のできるお別れのかたちをおこなうことができますが、その反面、死亡事実のお知らせの範囲(ご親族様、ご友人知人、ご近所様等)の線引きをする事により生じるご注意、ご家族様でお考えいただいた方がよろしいこともございます。
故人様とご縁のある方様には訃報を通知される事で社会的な区切りをつけられる事もお必要となります。
故人様の尊い人生の締めくくりを残されたご家族様が慎重におこなわなければなりません。
また、地域性や故人様もしくはご遺族様の社会的地位や立場によっては、ご家族葬というお葬式の形がご親族様、ご関係者様、ご近所様に受け入れていただけない場合もございます。
お葬儀後に逆にご遺族様のご負担が大きくなってしまう場合がございます。
ご家族葬でお葬儀を済まされた後に、遅かれ早かれ死亡の事実をご関係者様にお伝えをしないとなりません。
その際に生じてくるのが、『なぜお葬式に呼んでくれなかったの?』『早く知らせて欲しかった』等のやり場のない想いを言葉にされた事を聞かされる事があられたり、訃報を知られた故人様を慕う方様が、ご自宅にご弔間に訪問されたり、お供物が送られてこられたり等、その度にご返礼品のご準備やお部屋の片付け等のお手間や出費を含むご対応をなさられることがお必要となります。
ご家族様でお葬儀、お葬儀後のことも考慮なされ、お知らせをなさられる範囲をご検討した上で、ご家族葬をおこなわれてください。
Q.直火葬を行う際の注意点とは・・・
ご菩提寺様 ご親族様 ご関係者様 の直火葬へのご理解
お通夜やお葬儀告別式を行わないために、経済的な負担を抑える事、ご参列者様が少ないためご遺族様のご対応負担を減らす事、ご遺体ご安置場所から直接火葬場へご移動して行うため必要となる時間が短く済む等のメリット点もございますが、やはりご家族葬を行われる際のご注意点が生じる場合がございます。
さらに、ご注意いただきたいのは、菩提寺様がいらっしゃられる場合です。(寺院境内墓地へご納骨をなさられる際は特に。)
ご供養やご戒名(ご法名)授与、不義理と思われたりやご遺族様への不満が生じる場合が考えられます。(ご親族間でも。)
直火葬を行われる際は、菩提寺様、ご親族様ご関係者様への事前ご相談、事前ご理解を得られた上で行われてください。
ご家族葬や直火葬を行われる際は、お葬儀式典だけではなくお葬儀後の事も含めてご家族様でご相談なさられてください。
また、直火葬やワンデー1日葬を行われる際は、菩提寺様がいらっしゃられる際は必ず事前にご希望をお伝えいただき、ご相談の上、ご理解を得られておかれることをおすすめいたします。
Q.ご家族葬の費用とは・・・
内容の確認と比較検討が大切です
ご家族葬のご費用は、一般葬のお式典と流れが変わらないためご費用の内訳は変わりません。
お式典内容やご参列者様の人数、お式典の場所、ご当家様ごとのご事情によって異なってまいります。
ご家族葬だから安いということは安易には申し上げられません。
確かにご会葬者様が少ないため接待費用となるご飲食費用やご返礼品のご費用は減少いたしますから、ご費用の総額は低くなる傾向がございます。
余談ですが、ご参列者様が少なくなる分お香典も少なくなります。お香典をお葬儀費用の一部とするなら、トータルでみた場合、ご当家様のご負担なさられる費用は変わらずに増える場合も考えられます。
『ご家族葬一式〇〇万円追加料金一切不要』とわざと安い料金を提示している広告(看板やチラシ)を目にしますが、注意が必要です。追加料金は必ず発生いたします。
お葬儀費用は、人数によって様相が変わってまいります。お式場の大小、お必要な物品、車両関係、ご飲食ご返礼品等、調整がお必要となってまいります。 家族葬は低価格だから費用が少ないとは限りません。
料金トラブルを回避して的確なお葬儀費用を算出するには、事前ご相談や事前お見積り等を活用なさられて、内容のご確認や比較検討をなさられるお必要がございます。
Q.宗教者様[お寺・神社・教会]のお付き合いがないのですが・・・
当社では、全宗派のお寺様・神社・教会様をお必要に応じてご紹介をさせていただきますのでご安心ください。
尚、ご紹介する宗教者は、身元やご予算も明確になっております。ご予算のご相談も受け賜われます。
ご紹介後の入檀営業・寄付・強要は一切ございませんのでご安心なさられてください。
ご予算のご相談は、当社が皆様の代理としておこなわせていただきますのでお申し付けください。
Q.お墓がありませんが、生前に購入するのってどうなの・・・
生前にお墓を立てることを、寿陵[じゅりょう]と言います。生前にお墓を立てる事は古くから、長寿・子孫繁栄・家内円満の3つの果報を招くとされてまいりました。
また、現代の墓地不足、自分のお墓を自分で選びたい、家族に迷惑を掛けたくないなどの理由から、永代墓・永代夫婦墓を寿陵なされる方様も多くなってきていらっしゃられます。(室内墓地や納骨堂含)
寿陵の事を逆修墓と呼ぶ事もあります。逆修「ぎゃくしゅ」とは仏教用語で生前に自分のために、位牌や墓石を用意し法要を営んで冥福を祈る事を言い、功徳は計りしれないとされております。
祭祀財産であるお墓は非課税となるため、相続税対策としても生前にお墓を建てる方も増えてまいりました。
当社では、お墓に関するご相談を常時受け賜っておりますので、ご安心なされてご相談ください。
墓しまいや永代供養、散骨(自然葬・海洋葬)お手元供養のご相談も常時受け賜わらせていただきます。
一生に一度の大きなお買物、継承しないとなりません。今の事より先の事が大切です。慎重にお考えください。
Q.万一の際(ご逝去)にはどうしたらいいのですか・・・
葬儀社を決めておく事です。
無ければ良い事ですが、万一の際には、慌てず焦らず、当社へまずお電話ください。(24時間365日可)
ご逝去先へご遺体搬送寝台車両にてお迎えに参り、ご自宅・ご指定先までご霊送ご安置をさせていただきます。
ご自宅でのご安置が難しい場合には、当社施設でのお預かりをさせていただきますのでお申し付けください。
医療機関(病院)には、必ず出入の金銭契約葬儀社の存在がございます。
医療機関に葬儀社手配依頼をお願いしますと、その葬儀社がまいります。
医療機関出入り葬儀社が納める契約金や紹介料は、ご利用になられた方様から頂戴しておりますので、高額費用請求をされる事となりますのでお気を付けになられてください。
尚、医療機関の出入葬儀社をお断わりされても何ら不当な扱いはされません。
医療機関紹介葬儀社 = 医療機関との金銭契約 = ご利用者がご負担(残念ながら事実です)
Q.事前相談を行う事でのメリットって・・・
大切な方様との大切な時間を後悔なく過ごすための第一歩
誰もがいつかは必ず訪れてしまう『最愛なる大切な方様とのお別れ 』その時に慌てず安心していただくために。
お葬儀は、大切な方様を弔いお送りになられる、やり直しがきかない大切な儀式で、突然起こってしまうものです。
どんなに人生経験が豊富な方様でも、普段の生活の中で、お葬儀の情報に接する機会も、実際に接する機会も、考えるという時間を持つ事も少ないのが現状ではないかと思います。
ましては、はじめて経験をされる方様にとっては、いつ、誰に、どのような相談をしたらいいのか分からないのも当然です。
ご生前にお葬儀の話をする事は、縁起が悪い 不謹慎だ 今まではタブーな事とされてきました。
社会情勢や各ご家庭のさまざまなご事情、価値観、お葬儀の多様化が進み、ご家族様に合ったお葬儀をしたい、ご意志やご希望を反映したお葬儀をしたいという理由から、ご生前にお葬儀について考えられる方様が増えられました。
大切な方様とのお別れまでのお時間を、お葬式に対する不安を抱えたまま過ごさないためにも、人生一度きりのお葬儀へ事前に備えておく事が大切なこととなります。
当社でお葬儀式を受け賜わらせていただいた方様の8割強の方様が事前相談をご利用いただいております。
Q.互助会[積立金制葬儀社]って・・・
元互助会職員のぶっちゃけ話です(現当社スタッフ)
お葬儀の事前ご準備に対して、互助会に入っているからは安心ですと言われる方様がおられますが、残念ながらこの考え方は、葬儀社選択の枠をすでに1社に絞ってしまっている、最も危険なお考えです。
もし、積立金だけで本当に問題なくお葬儀を済ませる事が出来るのであれば、こんな良いお話はございませんが。
互助会葬儀の内容は、互助会だけのものではなく、当社でも同じ様に取扱っております。
ただ、ご利用をいただく皆様へのご提供価格には大変な差があります。
当社より大量仕入れをしているので、単価は廉価ですけど、ご提供価格は当社の数倍。
葬儀業界誌に各葬儀社のお葬儀1件の価格がランキング形式で掲載されますが、ランキングの上位はどの都道府県も、互助会葬儀社となっております。(もちろんお葬儀式典1件価格の高い順です)
もし、将来的にお葬儀費用を積立なさるなら、いくら低金利の時代でも金融機関に預けるか、お葬儀保険を活用した方が、多少でも金利や保障がついてお得なのではないでしょうか。
積立金は、お葬儀依頼させる誘導手段です。
互助会会社には、互助会入会へ勧誘する営業側と、お葬儀施工を行う業務側があり、まったくの連携がなく、営業は1件加入させて歩合、業務はお葬儀を1件施工して歩合が発生する仕組みになっております。
しかも、業務側の歩合は、お葬儀施工をご依頼者様からいただくご費用に対しての歩合が発生いたします。
そもそも基本給は少なく、歩合で稼がないと給与にはなりません。
高額受注=高額歩合ということです。
会社自体も各ホールごとに、金額ノルマや1件単価のノルマがあり、取れるだけ取れと指導しているのも事実です。
月々¥1,000~¥5,000の積立金システムが主流で満期になっても、¥100,000~¥300,000の内容の互助会が多い様です。
これでお葬儀の全てが行えると思いますか。出来ると思わされて入会させられているだけです。
では、なぜ出来る金額での積立制度にしないのか。正式な前払い還付制度を行わないのか。
それには訳があります。積立金で出来てしまうと互助会は利益を算出する事が出来なくなってしまうからです。
施設の複数保有、霊柩車の複数台保有、何百人ものスタッフの人件費、利益の全てを確保しないとならないため、最初から積立金では済まない様にプランを設定して、追加金額を足させる仕組みとなっております。
何より皆様の積立金は現金では残っておりません。施設、霊柩車、経費に全部運用されております。(国が認可)
会員の利用時に、会員割引の適用や積立金の差引などの会員特典を行ないますが、結局は、積立金、追加料金、葬儀社の原価と利益をご依頼なさられる方様がお葬儀代金として払っているだけです。
現在の互助会は、一般葬儀社の何倍も何十倍もかかる日々の莫大な経費のために、莫大な収益をあげ続けていかないとならない営利目的団体です。
互助会本来の互助の精神はまったくありません。
最近では、月々の掛け金がない共済的な内容もございますが、会員割引に対する細々な条件がある様ですので、ご入会なさられる際やご利用時には、規約や約款のご確認をなさられることをおすすめいたします。
互助会は解約する事ができ積立金の返金を行うことができます。(解約手数料をとられます)
互助会に関するご相談も常時受け賜わっておりますのでお気楽にご活用ください。